本文へ移動

信達小学校のブログ

1月16日 森林環境学習(5年生)

2025-01-16
1月16日 本日5年生を対象に森林組合の方々に来ていただき、森林環境についての授業をしていただきました。森林を守るためには、ただ木を植えるだけでなく、伐採の必要性や森林が私たちの生活に与える影響などを教えていただきました。
5年生の社会の教科書では、森林についての学習があり、マッチした内容で、子どもたちの理解が深まるのではないでしょうか。
本日は、わざわざお越しいただいてありがとうございました。

1月15日 児童集会がありました

2025-01-15
1月14日に3学期最初の児童集会がありました。

寒い中ではありましたが子どもたちは校長先生のお話を一生懸命聞いていました。

校長先生からは、体調を崩さないために、よく食べて、よく寝て、手洗いうがいをしようというお話でした。

依然インフルエンザに感染する児童は多いですが、おうちでも、手洗いうがいを意識するようお声がけください。

1月10日 とっても寒い日です

2025-01-10
1月10日
朝から本格的な冬を感じさせる寒さでした。

子どもたちは、少ない量ではありましたが雪をみて喜んでいる子もいました。

登校中に集めた雪をもってきていました。

明日から、3連休となりますが、手洗いうがいをして、健康な状態で火曜日を迎えてほしいと思います。

1月9日  揚げパン!

2025-01-09
1月9日

3学期の給食のスタートは、揚げパンでした。以前出たそうなのですが、本校の代休と重なっていたようで、本校の子どもにとっては、初めての揚げパンです。

砂糖の絡んだパンに子どもたちは、歓喜です。残ったパンは見事に争奪戦となっていました。

毎回は無理だとは思いますが、定期的に出してもらえるようにお願いしたいと思います。

おいしい給食 ごちそうさまでした。

1月8日 始業式

2025-01-08
1月8日
本日3学期の始業式が行われました。

休み明けとは思えないぐらいの元気な校歌に、冬休みが充実していたことを感じさせてくれました。

校長先生の話も、話している人の顔を見て、落ち着いた様子で聞いていました。

3学期は50日あまりでアッという間に終わってしまします。子どもたちには1日、1日を大切にし、次の学年へと進んでもらいたいと思います。
1
3
9
0
4
6
TOPへ戻る