本文へ移動

信達小学校のブログ

9月10日 朝錬  (6年生)

2024-09-10
9月10日 6年生が運動会に行う演技のために、朝錬をスタートさせました。
 
技の完成に苦労している子どもたちが参加してくれました。
 
先生にアドバイスを受けながら、一生懸命に行っていました。
 
子どもたちからはうまくできたいという強い気持ちが伝わってきました。
 
さすがガッツとファイトの6年生です。
 
私も技の完成をしっかりサポートしていきたいと思っています。
 
運動会楽しみですね。

9月6日 家庭科(5年)

2024-09-06
9月6日
 
2学期の家庭科が始まりました。
最初は、1学期の復習として小物づくりを行いました。夏休みに特訓した子もいて、4月に比べて、ずいぶん玉止め、玉結びも上手になっている様子が見れました。
 
次回からはいよいよミシンの学習です。
 
使い方を学んだあと、エプロンの作成に入ります。
 
難しいこともあるかもしれませんが、がんばっていい作品をつくりましょう

8月30日  保健指導

2024-08-30
8月30日
 
今週から2学期が始まり、ようやく金曜日です。短縮とはいえ子どもたちの顔には少し疲れが見えました。
 
今週から2計測(身長・体重計測)が各学年行われています。
 
その中で養護教諭から保健指導を行っています。
 
画像の学年では目の健康についてのお話がありました。
 
昨今スマホやその他デジタル機器の普及により、子どもたちの視力の低下が言われています。
 
我々が子どもの時も「本は明るい場所で読みなさい」や「30センチ話しなさい」などよく言われたものです。
 
ついつい近くになりがちですが、気を付けて目をだいじにしてほしいですね

8月27日 折り鶴

2024-08-27
8月27日
 
今信達小学校の各学年では、泉南市、市政55周年のお祝いとして折り鶴をおっています。
 
今日は2年生に6年生が折り方を教えに行ってくれました。
 
なかなか2年生には難しいとは思いますが、6年生も丁寧に優しく教えてくれています。
 
こういう日々の中で縦のつながりが広がっていくんですね。
 
2年生、お疲れ様。6年生ありがとう

8月26日 2学期始業式

2024-08-26
8月26日
長い夏休みを終え、2学期が始まりました。
 
思い出に残る夏休みになったでしょうか。
 
子どもたちは元気に登校し、久しぶりに会う先生や友だちと時間を過ぎしていました。
 
まだまだ暑く、気分が悪くなった児童もいて、体が学校モードに切り替わるのはもう少し時間がかかりそうです。
 
話は変わりますが、夏休みの間に5、6年生の机の天板が大きくなりました。タブレットが机にあっても少し余裕ができました。
 
大切に使ってくださいね。
 
2学期もよろしくお願いします。
1
4
2
5
4
4
TOPへ戻る