本文へ移動

信達小学校のブログ

3月11日 お別れ式

2025-03-11
3月11日
本日6年生とのお別れ式が行われました。

縦割りそうじやクラブなどでお世話になったことへの感謝の言葉が6年生に伝えられました。

在校生からの歌は、元気いっぱいに歌ってくれて気持ちが伝わったと思います。

6年生からはお礼の歌のプレゼント。卒業式で歌う予定の曲を歌ってくれました。

卒業式まであとわずか。6年生には、1日1日大切に過ごしてほしいと思います。

3月6日 調理実習(5年生)

2025-03-06
3月6日
今週の月曜日、火曜日に5年生が調理実習を行いました。

今回のメニューはみたらし団子です。

白玉粉を使って行いました。白玉粉をこねるのに子どもたちは一苦労。

なかなかまとまらずに苦戦していました。

できあがりは、どの班も上手にできおいしくいただきました。

6年生ではどんな調理をするのでしょうか。お楽しみに。

2月26日 凧あげ (1年生)

2025-02-26
本日、1年生が凧あげをしていました。

今日は、少し暖かく、風も吹いていて、凧あげには適した日でした、

子どもたちが走ると凧の帆は風を受けて高くまで上がっていました。

上手にできるとうれしいね。

2月25日 オンライン国際交流(5年生)

2025-02-25
先日5年生が、2度にわたって、フィリピンの学校とオンラインで交流を行いました。

子どもたちは、泉南市のことを紹介したり、学校でやっている縄跳びを見せていました。この日のために、時間をかけて練習してくれていました。

習字の書いているところを見せると、向こうの子どもたちは大喜びで笑顔になったのが印象的でした。

国が違う子どもとの交流にも物おじせず関わる姿に感心しました。

これまでできなかったこともオンラインを活用することで、効果的に学習・経験できた良い例だと感じます。

2月18日 わたとく

2025-02-18
2月18日
今年も「わたとく」の季節がやってきました。

「わたしの特技を見て」、通称「わたとく」は自分たちの特技を披露するイベントです。

今年もたくさんの応募がありました。

今年は昨年よりたくさんの子どもたちが見に来てくれていました。運動場には数えるほどしか人はいません。

ダンスをしたり、なわとびをしたり子どもたちは一生懸命、発表をしてくれていました。あと2日続きますが、どんな特技が出るのか楽しみです。


最初12345
1
4
1
8
3
8
TOPへ戻る