泉南市立信達小学校のページへようこそ!
泉南市立信達小学校
072-482-2070
Shindachi elementary school since 1872
トップページ
学校案内
学校ブログ
交通アクセス
個人情報保護方針
信達小学校のブログ
学習用タブレット導入について
学年の部屋
教材集
年間行事予定
学力向上の取組み
子どもたちの安全について
学校評価
泉南市立信達小学校
〒590-0522
大阪府泉南市信達牧野705
TEL.072-482-2070
信達小学校のブログ
信達小学校のブログ
トップページ
>
信達小学校のブログ
信達小学校のブログ
信達小学校のブログ
フォーム
カテゴリー:
▼選択して下さい
給食メニュー
学校行事
動植物
年月:
▼選択して下さい
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
10/31信達ハロウィン
2019-11-01
10/31(木)
ハロウィンの日、信達小学校でも白砂児童会主催で大休憩に「ハロウィンけいどろ」が行われました。
オニ役の子どもたちは、手作りの衣装などに仮装して追いかけていました。
昼休みには、白砂児童会のハロウィン劇を見せてもらいました。
10/5 運動会
2019-10-10
10/5 晴天の下、信達小学校の運動会が開催されました。
子どもたちの練習してきた成果を保護者や地域のの方々に見ていただくことができました。
一生懸命声を振り絞って、「あか~、あか~」「しろ~、しろ~」と応援している姿。
リレーで一生懸命走っている姿。
真剣に組み体操をしている6年生の姿。などなど
子どもたちがきらきら輝いている姿に感動しました。
運動会練習4
2019-10-01
10/1(火)
運動会まであと4日。各学年の練習も仕上がってきました。
2年生は、アラジンの曲にあわせて、きらきら棒を振りながら一生懸命踊っていました。
今日は、2時間目全体練習で開会式、閉会式の練習でした。
5日の運動会、保護者や地域の皆さまに見ていただくのを楽しみにがんばっています。
運動会練習3
2019-09-25
9/25(水)
運動会まであと10日。各学年ごとに練習をがんばっています。
5年生は、金管バンドに合わせて、旗を振りながら踊っています。
1年生は初めての運動会。ダンスを楽しみながら踊っています。
赤白ごとに分かれての応援合戦の練習も応援団の5,6年生の音頭に合わせて、大きな声で練習をしています。
応援歌は、白組は「パプリカ」の替え歌、紅組は「ルパン三世」の替え歌です。
運動会の練習2
2019-09-12
9/11(木)
6年生は体育館で組み立て体操の練習をしています。
3年生は、マリオの曲に合わせて、袋をもって楽しく踊っています。
運動会の練習が始まりました
2019-09-09
9/9(月)
今日から運動会の練習が始まりました。
4年生の運動会の練習の様子です。鳴子をもって、よさこいを踊ります。
初めての練習でしたが、子どもたちの吸収が早くて驚きました。
どんな仕上がりになるのか楽しみです。
夏休み手作り作品展
2019-09-05
9/5(木)6(金)
児童会室で「夏休み手作り作品展」が開かれています。子どもたちが夏休みに制作したものが展示されています。
子どもたちはお友達の作品を見て「すごいな~」「作りたいな~」との声をあげていました。
個性的な作品がたくさんありました。
1年生 生活科どろんこあそび
2019-09-02
9/2(月)
一年生は生活科の授業で「どろんこあそび」をしました。
はじめはサンダルをはいて、スコップで土を掘っていた子どもたちも、土と水が混ざりあうと、サンダルをぬいで、足の裏で泥の感触を「きもちいい~」と楽しんでいました。
みんなで川を協力して川を作ったり、泥だんごやケーキを作ったり、歓声があがっていました。
まだまだ遊びたらなかった子どもたち・・・おうちでも土と水で遊べるといいですね。
2学期 始業式
2019-08-26
8/26(月)
長かった夏休みも終わり、今日より二学期です。子どもたちの元気な声が信達小に戻ってきました。
始業式の学校長の講和では、隣同士で「どのような夏休みでしたか」と聞きあう活動がありました。
保護者の方々のご協力のもと、子どもたちはさまざまな経験をした夏休みだったと思います。
9月からは運動会の練習が始まります。生活リズムを学校モードに戻すためにも、「早寝早起き朝ごはん」をよろしくお願いします。
8/19 高齢者疑似体験
2019-08-22
8/19(月)
登校日に6年生は高齢者疑似体験を行いました。
5ブースを回って、高齢者になると、聞こえにくい、見えにくい、話しにくい、動きにくいなどの不自由さを体験しました。
肩たたき体験もしました。
この体験から、高齢者の方の気持ちがわかり、思いやりを持った行動につながることを期待しています。
4
5
6
7
8
9
10
11
12
http://sennan-shindachi.jp/
モバイルサイトにアクセス
0
6
0
2
7
0
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
学校案内
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
信達小学校のブログ
|
学習用タブレット導入について
|
学年の部屋
|
年間行事予定
|
学力向上の取組み
|
子どもたちの安全について
|
学校評価
|
<<泉南市立信達小学校>> 〒590-0522 大阪府泉南市信達牧野705 TEL:072-482-2070
Copyright © 泉南市教育委員会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン