泉南市立信達小学校のページへようこそ!
泉南市立信達小学校
072-482-2070
Shindachi elementary school since 1872
トップページ
学校案内
学校ブログ
交通アクセス
個人情報保護方針
信達小学校のブログ
学習用タブレット導入について
音楽練習教材
音楽教材
年間行事予定
学力向上の取組み
子どもたちの安全について
学校評価
泉南市立信達小学校
〒590-0522
大阪府泉南市信達牧野705
TEL.072-482-2070
信達小学校のブログ
信達小学校のブログ
トップページ
>
信達小学校のブログ
信達小学校のブログ
信達小学校のブログ
フォーム
カテゴリー:
▼選択して下さい
給食メニュー
学校行事
動植物
年月:
▼選択して下さい
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
1年生凧揚げ
2021-01-19
1/15(金)
一年生が凧に絵を書いて、運動場で凧揚げをしていました。
一生懸命走って、凧が高く上がっていました。
白砂委員会年賀状コンクール
2021-01-19
1/19(火)
冬休みに子どもたちが書いてきた牛のイラストが入った年賀状のコンクールが白砂委員会主催で行われました。
クラスごとに一枚選ばれたものを校内で掲示して、子どもたちがもらったらうれしい年賀状に一票投じました。
今日給食の時間にテレビで結果発表がありました。13番の年賀状が一番になりました。
なわとび検定で免疫力UP
2021-01-15
例年は今頃、縄跳び大会を学年ごとに行って、みんなで必死になって8の字跳びなどクラスで競い合うのですが、今年はコロナ禍の中で中止せざるを得なくなりました。そのかわり、「なわとび検定」に取組むことにしました。1級から10級まであって、どこまでいけるか毎朝頑張っています。チャレンジする人数がだんだん増えてきました。
3学期始業式
2021-01-07
1/6(水)
3学期が始まりました。久しぶりに子どもたちの元気な姿が見れてうれしかったです。
始業式は、テレビ放送で校長から、十二支と感染症予防の話がありました。
また、市内の小学校の児童が書いた絵画
展示が体育館であり、鑑賞しました。
久しぶりの学校で寒さに負けずに元気に子どもたちはあそんでいました。
3学期も元気に勉強や運動にがんばりましょう。
マラソン記録会が始まりました
2020-12-08
今日からマラソン記録会が始まりました。1・2時間目に5年生、3・4時間目に6年生が頑張りました。
一度に走る人数を減らすため、男子、女子ともに2班に分けて走りました。運動場を使ってできるだけ距離をとれるコースにしまいした。今年は保護者の参観は無かったのですが、同じ学年や周りの校舎の他の学年からもすごい応援の歓声が上がる中を、子ども達は最後まで必死で走りぬいてくれました。高学年の皆さん、ご苦労様でした。
12/4 車いすバスケ 根木選手来校
2020-12-04
12/4(金)
6年生の障害理解教育として、車いすバスケットボール選手でシドニーパラリンピックに出場した根木選手が来校してくださりました。「どうしてオリンピックがはじまったんだろう?」というお話や、スリーポイントシュートを見せていただいたりしました。子どもたちは根木選手のユーモアいっぱいのお話に笑ったり、真剣に聞き入ったりしていました。その中で応援したり、応援されたりする力のすごさを教えていただきました。努力して夢をかなえた人のお話は子どもたちの心に深く残ったと思います。
6年生調理実習
2020-12-03
コロナ禍で、実施が危ぶまれていた調理実習ですが、3密を避けるためクラスを半分に分け、複数の教員を配置して行いました。A班が調理実習している間、B班は担任と別の学習をするというものです。コロナがなかったら、楽しくやるところですが、みんな約束を守って静かに整然と実施できました。
信達中学校体験入学
2020-12-03
今日は信達中学校の先生が13人も来て下さって、6年生に中学校の授業体験をさせて下さいました。
英語、理科、体育、社会などに分かれて体験させていただいた後、質問コーナーもあり、生徒会がつくったプロモーションビデオを見せて頂いて、6年生も少し中学校進学に憧れを持ち始めてくれたと思います。
11/24 研究授業
2020-11-25
11/24(火)
6-2で算数の研究授業を行いました。子どもたちは職員が参観する中でも、自分たちの考えをグループで話し合い、考えを深めていました。その後、タブレットが児童に配布されたらどのような授業ができるかを、研究討議しました。講師には大阪体育大学の岡崎先生をお迎えして、「深い学びとICT」について学ぶことができました。この学びを子どもたちの教育に返していきたいとおもいます。
11/16マラソン練習開始
2020-11-18
11/16(月)
12/8のマラソン大会に向けて、マラソンの練習が始まりました。今年度は、密にならないように学年ごとに2分割して、朝8時からと休憩時間に運動場を走っています。放課後も自主的に走っている児童も見られました。走ることで自分の心と体を鍛えましょう。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
http://sennan-shindachi.jp/
モバイルサイトにアクセス
0
6
3
8
5
3
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
学校案内
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
信達小学校のブログ
|
学習用タブレット導入について
|
音楽練習教材
|
年間行事予定
|
学力向上の取組み
|
子どもたちの安全について
|
学校評価
|
<<泉南市立信達小学校>> 〒590-0522 大阪府泉南市信達牧野705 TEL:072-482-2070
Copyright © 泉南市教育委員会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン